商工会では、JANコード(JANメーカーコード)の取得を行っています。「JANコードとは?」
JAN(Japanese Article Number)コードは、わが国の共通商品コードとして流通情報システムの重要な基盤となっています。
JANコードはバーコードとして商品などに表示され、POSシステムをはじめ、受発注システム、棚卸、在庫管理システムなどに利用されており、さらに公共料金等の支払システムへの利用など利用分野の拡大がみられます。
JANコードは、国際的にはEANコード(European Article Number)と呼称され、アメリカ、カナダにおけるUPC(Universal Product Code)と互換性のある国際的な共通商品コードです。
なお、JANコードは日本国内のみの呼称で、海外ではEAN(イアン)コードと呼びます。 JANコードには、標準タイプ(13桁)と短縮タイプ(8桁)の2つの種類があります。さらに、標準タイプには、最初の7桁がJANメーカコードとなっているものと、9桁がJANメーカコードとなっているものに分けられます。
詳しくはこちらHPをご確認下さい⇒ 