現在公開されているリンクリストはありません。

宜野湾市商工会 公式 facebook


 
宜野湾市商工会

〒901-2224
沖縄県宜野湾市真志喜1丁目11番11号
TEL. 098-897-0111
FAX. 098-897-9467

営業時間 8:30~17:15
休 業 日  土日・祝祭日


大きなマップで見る
 

サイト内検索

COUNTER2988084
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
お知らせ >> 記事詳細

2023/05/23

【募集】令和5年度 宜野湾市特産品推奨品 募集のお知らせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:宜野湾市商工会
令和5年度 宜野湾市特産品等推奨品出品募集!!
宜野湾市特産品推奨認定審査委員会では、本市の特産品及び観光資源活用サービスを推奨し、
製造業者等の生産技術と生産意欲の向上、販路の拡大を推進する事を目的に下記のとおり、
令和5年度宜野湾市特産品推奨品の募集を行います。


○募集概要 

宜野湾市の推奨特産品として下記の基準のいずれかに該当し、商品表示法等について関連法令を遵守していること。本市で主たる生産・加工された製品及び観光資源活用サービスであること。

   本市に所在する企業独自の製品あること。

   本市の「自然資源」及び歴史や風土に培われた文化・伝統などの「生活文化資源」を活用した観光資源活用サービスであること。

   製品の形状、ネーミング、パッケージ、ラベル等で、他市町村との差別化がはかられており、宜野湾市をPRできる製品・観光資源活用サービスであること。

   特に本委員会で必要と認めた製品。

○申請資格 

.宜野湾市に所在する企業であること。

2.法令の定めるところによる許認可を必要とする場合は、

当許認可を受けたもので、かつ公序良俗に反しない者。

○募集期間 

 

令和5年 6月1日(木)~令和5年 7月25日(火)

(土・日・祝日を除く、9:0017:00まで)

 

○認定審査 

審査 令和5年8月

○申請手続 

1.申請は、所定の申請書に記入し、宜野湾市商工会事務局へ提出して下さい。

*申請書は、商工会ホームページ又は、商工会窓口に準備しております。

*許認可の必要な業種の方は、許認可証やパンフレット等のコピーも提出して下さい。

 

*原則として審査会へ提出された製品の返却はできませんので、ご了承下さい。

  (尚、非食品等についてはその限りではありません)



申請をご検討の方は所定の申請書(様式1)及び同意書(様式3)に必要事項を記入いただき、
添付資料を添えて期限内に宜野湾市商工会まで申請してください。


  詳しくはこちらをご覧ください⇒特産品推奨認定要綱.pdf


 【様式1】 特産品認定申請書 → <<様式1号特産認定申請書(新規).docx
>>
           PDF版 → <<様式1号特産認定申請書(新規).pdf
>>

 【式3】 同意書  → <<様式3号同意書.docx>>
       PDF版 → <<様式3号同意書.pdf
>>

✩飲食料品を出品される事業者へ
  令和2年6月よりHACCPが義務化されております。
  導入がまだの事業者はこちらのパンフレットからご覧ください。
   haccp?何ですかそれ?.pdf
 
  YouTubeの動画でHACCP義務化の内容を説明しています。
  ぜひご活用ください。
   HACCPの基礎を学ぶ.pdf 

  厚生労働省HP_食品等事業者団体が作成した業種別手引書
   https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000179028_00001.html

12:00 | コメント(0)